
さいきん、思うようにいかず
勉強しないといけないと思いましたので
1冊本を読みました^^
朝9時10分までにしっかり儲ける板読み投資術 [ 坂本 慎太郎 ]
結構売れてるみたいです^^
本屋でも目立つところに陳列されていました

基本的なことを知らない(

まま投資しちゃってるので
とても参考になりました。
参考にはなったけど
ややデイトレードとか短期向けの人の内容でした

実践できるかは環境によりますね~^^






こんなへんぴなブログを読んでいる人はご存知だと思いますが、
板読みというのは
主に売買の板を見てトレードする手法です。
〇著者
ディーラー何回か転職、
短期トレード経験!(ここも面白い^^)
かんぽ転職で債券とかも扱ったそうです、長期経験

ファンドマネージャーもやったそうな、大型資金運用経験

今はスクールやってるみたいです

成功者だなぁ~^^
あっ、「Bコミ」さんでしたか^^;すごい人だったんですね
〇手法
日本だけで使える方法(東京に取引集中してるから板が集まる?)
監視銘柄つくっといて
8時とか8時半とちょっと前、寄り付きに板を見る。

開始10分くらいで利益確定までもっていく。
あとはなんか普通に何円か抜いて損は損で切る(ここいちばん重要だけどうまく表現できない
基本は買い(ディーラーのほとんどがそうみたい、売りは慣れたら

みたいな感じ?
1時から2時は動きがまったりするみたい?
〇メンタル
あとはメンタル部分にはなりますが
後半のまとめがよかったです







体調管理。
メンタルに負荷をかけても強くならない。
ライバルはいらない。
イライラを排除する。
売買ルールはシンプルに。
利益確定ラインと損切りラインを設定しておく。
初心者は少しの失敗で落ち込まない。
男気は不要。






感想とかメモ
・機関投資家としてトレードしてた人なので視野が広いと思いました^^
・証券ディーラーって個人プレーで利益の何割か報酬プラスになるのが面白かった(昔だけ?)
・ディーラーは大損害だとまさかの自腹切ることもある・・・。ブラックすぎるね。。
・「みんな、投げろ

・薄い板でうまくやってた先輩ディーラーがかっけぇ~す^^
・アルゴの解説もよかった^^存在は知ってたけど。
・買いアルゴ→注文指示あった分を回数分けてとにかく買う、集める?買い指値にのっけてくるとか。。板のチカチカですぐわかるんだって~。
・機関投資家はその銘柄の一日の売買高の2割までとか。
・機関投資家(大量の資金を扱う)の動きを知ることが、個人投資家の勝つ秘訣なんでしょうね~
・テスタさんとかは自然にやってそう^^
・個人投資家は制約が少ないので、自由がきくと思いました。
・著者はもっと知識あるけど、とりあえずこの本では板読みと基本紹介ね!みたいな感じ。出し惜しみますなぁ~^^
後半メンタル部分がグッときましたね~







というわけで
マイルールに追加します^^怒られたら消しますので

兼業投資家として成長できるかな~

うまくいかないときは優待クロスだけする投資家でも
全然いい気もするんですが・・・
証券口座をお持ちでない方は
とりあえずこちらで開設しておくとよいです^^
株主優待取得にも便利な証券口座です♪
いざ買おうと思った時に口座がないとなにもできないので
とりあえずお試しで口座を作るといいですよ(o'∀'人)♪
キャンペーンは最初だけなので利用しちゃいましょう♪

↓ランキングに参加したので
クリックをお願いします―――ヽ(〃∀〃)ノ―――!!
ほかの方のブログもとても参考になります。
女性投資家ランキング

にほんブログ村