2017年09月30日

今度は日産が悪材料><21車種の完成検査の一部を未認定の検査員が・・・株価にも影響が?

2017.9.30コミック 1_001.jpg

持ち株がピンポイントで攻撃受けてる気がするのですが
気のせいでしょうか^^;

今度は日産です
配当用の200株なのでどうでもいいんですが・・・

持ち株が少ないのにちょっと
配当落ちのタイミングはなにか悪意を感じますね

これもたらればですけど
配当落ち前が高くて
すぐ下落するのでこれ半年ごとに売買やればいいだけのお仕事なのかも^^;
一年くらいもらってるから損はしてない気がしま~す


 日産自動車は29日、国内の全6工場で製造した21車種の完成検査の一部を未認定の検査員が行っていたとして、軽自動車を除き日産や販売店が持つ新車在庫約6万台の販売を一時停止したと発表した。検査をやり直すため、納車が遅れる可能性がある。販売済みの車にも不備が見つかれば、影響はさらに拡大しそうだ。必要に応じてリコール(回収・無償修理)も検討する。

 国土交通省は、日産に業務体制の改善や既に販売した車への適切な対応を求めたほか、事実関係の把握と再発防止策を1カ月以内に報告するように指示した。他の自動車メーカーにも確認を求めた。 

 日産によると、検査に不備があったのは、日産の追浜(おっぱま)や栃木などの3工場と日産車体などグループ3社の計6工場。検査は道路運送車両法に基づきメーカーごとの規定で認められた検査員が行うことになっている。しかし、日産の社内調査では検査員約320人のうち、少なくとも19人の未認定の「補助検査員」が関わっていた。販売が一時停止される21車種は、ノートやキューブ、リーフ、エルグランドなど。

 国交省が18日以降に実施した立ち入り調査で発覚した。国交省の調査を受けて20日までに、順次認定された検査員が検査する体制に改めたほか、社外有識者による第三者委員会を設置して原因調査に着手したという。

 日産は検査の不備がいつから続いていたか分からないと説明。国交省は「日産の報告を踏まえ法令違反の有無を精査する」としている。

 石井啓一国交相は「使用者に不安を与え極めて遺憾。安全性の確保と再発防止の徹底について厳正に対処していく」とコメントを出した。




ほかの自動車メーカーにも広がるだろうから
数日か1日くらいは自動車セクター(そんなのないけど?)
が軟調になるような気もしますね



展開的には
自動車の部品のほうのEV関連ばかり上がるんですよね~

本体作ってるほうは儲け方が変わるだけで変化ないっていう感じだから
株価も変化がないんですよね?

ブログはやめるかもしれないけど
そういうところを注視していこうと思います

今後も大きいテーマに乗る機会があるかもしれないので
勉強だと思って退場しないようにがんばりま~す♪(*゚ェ゚*)ゝ

飲食関連も盛り上がってて
欲しいけど優待はクロスでとるので
いらないんですよね・・・・








証券口座をお持ちでない方は
とりあえずこちらで開設しておくとよいです^^
株主優待取得にも便利な証券口座です♪

いざ買おうと思った時に口座がないとなにもできないので
とりあえずお試しで口座を作るといいですよ(o'∀'人)♪

キャンペーンは最初だけなので利用しちゃいましょう♪






くだらない愚痴を読んでくれて
ありがとぉ!!∑d(≧▽≦)ございます

↓ランキングに参加したので
よかったらクリックをお願いします―――ヽ(〃∀〃)ノ―――!!

女性投資家ランキング


にほんブログ村








この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
くだらない愚痴を読んでくれて ありがとぉ!!∑d(≧▽≦)ございます ↓ランキングに参加したので よかったらクリックをお願いします―――ヽ(〃∀〃)ノ―――!!
女性投資家ランキング にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
最近のコメント
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。