
今週もお疲れさまでした

前日比4万円くらいのプラス。
先週の含み益位に戻りました^^;
調整は何だったんだ、
またヘッジファンドの45日ルールでつか・・・

またやられた


調整時に買いに入った人はみんな資産を増やしているようです^^
投げた銘柄は決算がそもそも悪かったので
それほど上がってなかったので結果オーライです^^
ずっと持ってたアスクル君が爆上げしてるけど
微妙な気持ち



本日の売買(買いのみ)
2部半導体買いなおし
バイオマス発電買いなおし
某取引所グループ(笑)
KDDI、、は買わないぞ!
とりあえず今日のところは100株ずつ
ちょっと長期で置いておきます
そんなに高値圏でもないので


日経平均株価
21,720.25
前日比+255.27(+1.19%)

<株式>
16日の日経平均株価は前日比255円27銭高の2万1720円25銭と大幅続伸。前場は、15日の米国株高を受け、買いが先行した。その後、戻り売りにいったん伸び悩んだが、前引けにかけては2万1700円近辺で底堅く推移した。
後場は株価指数先物買いを交えて一段高となり、一時2万1866円37銭(前日比401円39銭高)まで上昇する場面があった。買い一巡後は1ドル=105円台への円高・ドル安進行が重しとなり上げ幅を縮小したが、下値は限定された。
<マーケット情報>
・日経平均株価 2万1720円25銭(+255円27銭)
・高値2万1866円37銭/安値2万1499円88銭
・TOPIX 1737.37(+18.10)
・値上がり1708/値下がり298/変わらず59
・新高値34/新安値15
・出来高 14億2888万株
・売買代金 2兆7149億円
・マザーズ指数 1172.06(+17.08)





さいきんは円高とか金利だとか
不安な毎日だったわけですが、
今日の朝、
世界的なショーターがポジションとっている、
というニュースが流れてきたので
これは意図的な『ニュース』だと思ったので
買いにいくことにしました^^;
レイダリオ氏のヘッジファンド?



Bloombergによれば、Ray Dalio氏率いるBridgewater Associatesが1月から欧州株に弱気に転じた。
さらに、日本株についてもショートを開始したという。
ブリッジウォーターの欧州株ショート・ポジションは2月1日で33億ドル(約3,600億円相当)、8日で131億ドル(約1.4兆円)とされていた。
今回の記事(15日)では216.5億ドル(約2.2兆円)とされている。




ニュースが出回るころには買い戻してる作戦じゃないのかなぁ~?




びびりながら成りで買ったのは少額ではありますが、
日経見ると午後まで上がりっぱなしでしたね・・・
もっといっておけばよかったけど後場下がるのが怖くて
いけなかった、買えなかった人もそうじゃないかな
兼業のためほぼ画面は見れないトレードのわけですが
なんとか大きな流れをつかんで生き残っていきたいです

保有さえしておけば、配当ももらえるしね~


けっこう口座に高額を突っ込んでいる優待クロスも
面倒だから全部買って放置したらいい気もしてきたけど、
現金が必要な時に困るのでそのままにしようかな


結構優待競争してとるのって楽しいんですよね~

まだ資金が少ないから生活費の節約のために割り切ってます
とりあえず一年通してやったので、もう来年は同じサイクルで優待とればよさそうです^^
とりあえず貯金は全額証券口座に入金して
ひたすら株主優待だけクロス取得して1年やれば結構な額になりますね?
そんな小遣い稼ぎみんなやってますね・・・
はよ資金増やしたいでつ・・・
↓ランキングに参加したので
クリックをお願いします―――ヽ(〃∀〃)ノ―――!!
ほかの方のブログもとても参考になります。
にほんブログ村投資を始めた頃に読んだ本です^^オススメ
買うのは好きじゃないので5回くらい図書館で借りました
証券口座をお持ちでない方は
とりあえずこちらで開設しておくとよいです^^
株主優待取得にも便利な証券口座です♪
いざ買おうと思った時に口座がないとなにもできないので
とりあえずお試しで口座を作るといいですよ(o'∀'人)♪
キャンペーンは最初だけなので利用しちゃいましょう♪
