こんばんわ^^
兼業で投資してます

いまはたぶんラッキー相場なので+増えてますが
チャートもろくに知らない素人なのでそういう感じで見てください





本日の売買(きのう買ったけど更新してないので
2部の半導体関連銘柄×100株
本日3パーセント上昇

といってもみんな上昇してるので正解だったかわからない

もうよくわからないのは買わないぞ

アダストリアのかわりにがんばって


売り アダストリア
来月の優待が欲しくて買って含み損でしたが
本日買値を上回ったので
一般信用売りを入れてとりあえず無料優待チケットを確保

配当分はとれたけど上がるかもしれない

優待が取れたら勝ちなんだ!弱小だから!!
ボーナス相場でしょうか?
持ち株の勢いが止まりません

アノマリー投資 市場のサイクルは永遠なり (ウィザードブックシリーズ) [ ジェフリー・A.ハーシュ ]これは半年のチャート
数日~数週間後にいづれ調整が来ることはわかっているのですが
なんとか現物を握りしめています

含み益が大きくなるのは慣れていないので
嬉しいのですが一日で数万円とか上下するのが怖いです^^;
いままで1~2万しか上下してなかったものですから・・・
大金を運用している人は肝が据わっていますよね~
こちらは自販機でジュースも買えないくらいのメンタルなので


西友とかカインズで買うし
ニュース転





23日の日経平均は大幅に3日続伸。
米国株高を好感して買い優勢の展開。
前場で200円超の上昇となり、24000円台に乗せた。
昼休みに日銀の金融政策現状維持が伝わったが、直後に為替が円高に振れたこともあり、
後場に入ってしばらくは小動きが続いた。
しかし、その後は円安に傾き、指数は上げ幅を広げる展開。
終値では300円超の上昇で24100円台に乗せ、昨年来の高値を更新した。
東証1部の売買代金は概算で2兆7500億円。
業種別では33業種中、32業種が上昇しており、不動産、その他金融、精密機器が中でも強い上昇となった。
一方、石油・石炭が下げたほか、空運や建設の動きが鈍かった。
任天堂やソニー、ソフトバンクGなどが後場に入って一段と騰勢を強めた。
反面、大林組の社長辞任発表を受け、
リニア談合問題深刻化への警戒から、
大林組、大成建、清水建、鹿島のスーパーゼネコン4社がそろって下げて終えた





そろそろ決算で大幅下落されるような銘柄が散見されるので
気を付けていきたいと思います

みてるだけだけどね
好決算みたいな内容でも出尽くし売りとか、
いろんな理由つけて売られるので
考えても無駄なような気もするけど
こういう時は前回の決算が振るわなかった理由とか
同業の決算とか見ておくのがいいのでしょうか?
思惑で買ってるのは、海外の天気とか一応確認してみたけど・・・
株価決めるのはみなさんだからなぁ~
セオリー的には『決算はまたがない』ほうがいいらしいなぁ??
誰にも言えないこと吐き出したかけた^^
寝よ

↓ランキングに参加したので
クリックをお願いします―――ヽ(〃∀〃)ノ―――!!
ほかの方のブログもとても参考になります。
にほんブログ村投資を始めた頃に読んだ本です^^オススメ
買うのは好きじゃないので5回くらい図書館で借りました
証券口座をお持ちでない方は
とりあえずこちらで開設しておくとよいです^^
株主優待取得にも便利な証券口座です♪
いざ買おうと思った時に口座がないとなにもできないので
とりあえずお試しで口座を作るといいですよ(o'∀'人)♪
キャンペーンは最初だけなので利用しちゃいましょう♪
