
プロフィール部分に譲渡益の推移を追加しました

楽天証券での取引分を振り返ってみたところ
81万円の利益がありました

とっても満足な数字なのです、
お給料以外にこんないただけるなんて

(まぁ1年やってこれだけなので、ほかのブログの人から見たらすごい数字ではないのかも・・・)
他に優待ももらってるのでやっててよかったなって思います

将来の0メモ代わりに取引を書いておきます

2016年
4月 貯金をほとんどいれて投資を始めました

まもなく九州で震災があって建設関係や住宅関係が上がったのですぐ売りました
もともとはミサワホームのクオカードを狙ってた気がします

5月 すっごく下がったのでショックで放置していました
マイナス10万くらい?
マイナスが増えてセルインメイという言葉を学んだのです

ベネッセが32万から25万くらいへダウンしてたのはこのころでした
連続赤字決算はまずいってことなのです
6月 EU離脱があったのです
持ち株はマイナスが増えたのですが信じて放置

7月 おもちゃが欲しくて持っていたハピネットがするする上がっていきました∑(´ω`ノ)ノ
ポケモンGO関連でしたっけ??思惑で上がるということを学んだのです
割と高値で全部売りましたのです おもちゃといますぐ現金を天秤にかけて・・・

ナンピンして株数が増えていたのも幸いでした

8月 太陽誘電を売り買いしていた気がします
円高で下げきっていたので安心して売り買いできたのです
半年置いておけばもっと

9月 うまくいっていたので少し下がった花王を買おう(!)と思ってうまくいかなかったのです
大型株はマイナスが大きくなるんだって学びました

10月 安定志向に変わりヤマゼンとかビックカメラとか売りました

11月 先月にいろいろ売って現金があったので
お安い小さな株を何個か買っていたところ
その小さな優良な株が全部上がり始めたので利益確定
夏と比べてどんどん上がってきたかんじだったのです

大統領のことなんてマイナス要因にしか思っていませんでした
後で本を読んだらアノマリー通りの上昇でした

『新大統領への期待により大幅上昇』カタカタ\_ヘ('ω'o)メモメモ 忘れないよ と。
12月 ナンピンしていたベネッセを100株買値撤退
夏に買ったビックカメラ全部売り

中外製薬も無理して買っていたので利確

そのほかお祭り騒ぎで上がっていった株ちゃんたちとさようなら

疲れたので次に続きます

女性投資家ランキング